武蔵野市の武蔵境駅前の歯医者「みやうち歯科」
当院は武蔵境駅前(nonowa口)のスイングビル4Fにあります。休日診療・日曜診療も行っており、平日が多忙な方でも安心して治療を受けることができます。
虫歯・歯周病の治療、小児歯科、歯科口腔外科、予防歯科、入れ歯・インプラント、ホワイトニング、白い歯の詰め物・被せ物・セラミック治療、歯科検診・歯のクリーニングなど、お子様からお年寄りまで幅広く対応させて頂いております。

●土日祝日は午後の診療時間が異なります。ご注意ください。
水曜日は休診です。
お知らせ
●ゴールデンウィーク期間の診療について 2023/04/27
2023年のGW期間は、5月3日(水)~5月5日(金)の祝日を休診とさせていただきます。その他の日程は通常通り診療いたします。何卒よろしくお願い申し上げます。
4月29日(土)、30日(日):17時までの診療
5月01日(月)、02日(火):19時半までの診療
5月03日(水)~05日(金):休診
5月06日(土):17時までの診療
●歯周ポケットのケアも意識しましょう! 2023/04/27
マスク緩和が進み、歯の汚れや口臭、虫歯・歯周病など、以前よりお口の中のこと気になっていたりしていませんか。何か気にあることがある方は、ぜひこの機会に口腔ケアも見直してみてください。
歯周病の主な原因の1つである歯周病菌は、歯垢の中に知らないうちに潜んでいます。酸素の少ないところと好む歯周病菌が歯周ポケットの奥で増殖し、毒素を出して歯を支える組織を破壊したり、骨を溶かすため、最悪の場合は、歯が抜けてしまうのが歯周病です。予防のポイントは、歯周ポケットに細菌を残さないことです!
歯周ポケットの清掃に適した毛先の細い歯ブラシで細菌の固まりをかきだして清潔に保てるように心がけてみてください。また、歯周ポケットの中まで浸透して殺菌するデンタルリンスを使うこともおすすめです。「歯周ポケットケア」を意識したセルフケアを行いましょう。ご自身で行う毎日の「歯周ポケットケア」と、歯科医院で行う定期的なプロフェッショナルケアの両方で、ぜひ歯周病を予防に取り組んでほしいと思います。

●予防意識を高めて歯を大切にしましょう! 2023/03/10
4月から新年度がはじまりますね!新年度を迎えるごとに、私たちも成長してお口の中も変化しますが、その変化にあわせてお口のケアも見直ししていますでしょうか。乳歯が抜けたら、永久歯へ生え変わりますが、永久歯が抜けたら、自然に歯が生え変わることはありません。抜けた歯を補うには、入れ歯・インプラント・ブリッジなどの治療が必要となります。
歯を補填する治療は「まだ若いから関係ない」と思う方もいるかもしれませんが、決してそうではありません。確かに歯を失うリスクは年齢を重ねるとともに高まりますが、永久歯が生え揃う12~13歳頃(青年期)から永久歯を守るための予防に取り組む必要があります。
青年期は、ホルモンバランスの変化により歯ぐきに炎症が起こりやすくなります。さらに、受験などの精神的なストレスの影響によって、歯肉炎から若年性の歯周病に進む場合があります。歯や歯ぐきの違和感を感じたら、自分は大丈夫と思い込まず、早めに歯科医院へご相談ください。早めの処置や予防の取り組みが、将来の歯を守ることにつながります!

●デンタルフロスや歯間ブラシ、洗口剤は使うべき? 2022/06/09
歯周病は歯の根元360度、すべての場所に発症する可能性があるものです。歯ブラシだけだと歯の表と裏しか歯垢を除去できず、60%くらいしか落としきれないといった報告もあります。虫歯・歯周病予防のためには、デンタルフロスや歯間ブラシも使って、歯ブラシでは届かない部分もキレイに磨くと良いでしょう。1日に1回は、歯ブラシに加えて、デンタルフロスや歯間ブラシも使って、汚れを取ることをおすすめします。
最近では、洗口剤(マウスウォッシュ・デンタルリンス)等も豊富にありますね。歯磨きが機械的にプラークを取り除くのに対して、洗口剤は成分に殺菌効果があるものを含んでいて、化学的に歯周病を予防しようという目的のものとなります。歯ぐきの表面を殺菌には良いと思います。但し、頑固なプラークを除去するには、歯ブラシなどで落とすことが必要となります。
歯ブラシでプラークを除去してから洗口剤を使うと、より予防効果へつながると思います。歯ブラシ、デンタルフロスや歯間ブラシ、洗口剤などを上手に活用して、虫歯や歯周病予防しましょう。

●新型コロナウイルス感染防止対策、ご協力のお願い 2020/04/23
現在、新型コロナウイルスが世界中で猛威を奮っております。以下に該当される方は受付にお申し付けください。
- 発熱や風邪のような症状がある方
- 14日以内にご自身または同居者が海外渡航された方
- 鼻症状もなく突然、味覚・嗅覚に異常が出た方
ご協力の程よろしくお願い申し上げます。待合室では、マスク着用をお願いいたします。
武蔵境みやうち歯科 安心して通える5つのポイント
武蔵境駅前、土日・祝日も通える歯医者さん
当院は武蔵境駅前のスイングビル4階にあり、お子様やご高齢者までどなたでも安心して通えます。水曜日以外、土曜・日曜・祝日も診療をしております。「困った時はいつでも行ける!」そんな安心を感じていただけます。
新患・急患も随時受付ております!
「今日どうしても診てほしい!」そんな方も一度お電話ください。急患・痛みの強い方は、できる限り早く診療させていただきます。
極力お待たせしない!おもてなし
ご予約いただいた時間に、診療が開始できるよう努めております。実際、ご予約をした患者さんの待ち時間はほとんどありません。土日祝日に混雑した際、まれに少しお待ちいただくことがある程度です。
清潔で、明るい診療室
半個室の診療室で、どの診療室にも大きな窓があり、とっても明るい空間です。明るく開放感もあり安心できる診察室で、感染対策を講じながら診療を進めます。
適切な診断とスピーディーな治療
患者さまの年齢や症状、それから希望によっても処置方法は異なります。歯科医師が患者さんのお困りをしっかりとらえ、適切な診断をスピーディーに行います。症状によっては専門の歯科医師や医療機関を紹介しています。迷いや心配ごとが早く解消され、安心できます。
歯科検診・予防歯科の大切さ
歯医者さんは「痛くなったら行くところ」とお考えの方も、まだ多くいらっしゃるように思います。しかし実際は、歯が痛くなったり・違和感を感じる前に、定期的に歯医者さんで歯科検診することは、虫歯や歯周病で悩むことを減らし健康な歯を維持することにつながります。その考えが予防歯科です。
歯医者さんの歯科検診では、お口の中をチェックするだけではありません!
異常がない方は、これから虫歯や歯周病にならないように、お口の中をお掃除したりその方にあった歯磨きの仕方をお教えしたりします。つまり、定期的に歯医者さんへ通い、あなたにピッタリのメインテナンス方法を歯科医師・歯科衛生士から伝授されることは、健康な歯を維持することにつながるのです。
だからこそ、お口の中に違和感があってもなくても、お気軽に歯科検診で歯医者さんへご来院ください。
医院概要
- ■医院名
- みやうち歯科
- ■所在地
- 〒180-0022 東京都武蔵野市境2-14-1 スイング4F
地図はこちらから(Googleマップ)>> - ■電話番号
- ■診療内容
- 一般歯科 小児歯科 予防歯科 口腔外科 ホワイトニング インプラント 入れ歯(義歯)
※自費診療の場合は、クレジットカードでのお支払も可能です。
- ■アクセス
- JR線「武蔵境駅」徒歩1分
※武蔵境駅のnonowa口(西口)出てすぐにある歯医者です。
北口からもすぐです。
土・日・祝日も診療しておりますので、武蔵境駅への買い物ついでなど、お気軽にお立寄り下さい。
